fc2ブログ

なんでもみかん箱(その他入れ)

昔黄色で今は紅

 ←芍薬の部屋 話の九 最後の願い(中編) →10番目の月に走る
秋も深まり、木々の葉が色づく頃となりました。

「紅葉」と書いて「こうよう」または「もみじ」と読みます。
実は私、以前は「もみじ」というのは、あの小さい手形のような葉っぱ、もしくはその葉を持つ木の名前だと思っていたのですが、厳密には違うようですね。

もちろんご存じの方も多いと思いますが、あの葉っぱ、正式には「カエデ」です。
語源は、カエルの手みたいだから。「かえるて(で)」が変じたものだそうです。

「もみじ」とは元々特定の種類の植物の名称ではなく、
正しい意味は、秋に木の葉が色づくこと、または色づいた葉、です。
つまり、「こうよう」と同義です。
昔は「紅葉」と書いたら皆「もみじ」と読んだのでしょう。たぶん「こうよう」は比較的新しい読み方ですな。

「もみじ」は「もみつ」という言葉が語源らしいです。大昔は「黄葉」または「黄反」のように書いたらしいです。
意味は今の「紅葉」と同じで、秋に葉が色づくことです。

余談ですが、今は秋の葉の変色を紅=赤系統で表すことが多いですが、昔は黄色で表していたようです。だから字も昔は「黄葉」だったのですが、時が下って「紅葉」に変化しました。
でも、今でも「黄葉」と書いても誤りではありません。(ただし、学校のテストで出題された場合、どうなるかはわかりません)

いつの間にか「もみじ」=「色のついたカエデの通称」となって定着したらしいですね。どうやら鎌倉時代頃から、この俗称は使われているようです。

辞書でも「モミジ=カエデの別称」という意味を含んでいますので、現代では「カエデ」を「モミジ」と呼んでも誤りではありません。好きなほうで呼びましょう。

「カエデ」はきっとその色、形もきれいなので、紅葉の代表格として「モミジ」の名をいただいたのでしょう。

カエデちゃん、偉いぞ。

ちなみに、「秋の夕日に~♪」で始まる歌に出てくる「もみじ」は、「カエデ」を指しているのではなく、山全体が色づいている様子を表現したものです。(たぶん)

※聞きかじりのうろ覚えです。全部信じないでください。知ってる人にとっては当たり前すぎる話だったかもしれませんね。


【解説】
エッセイの名を騙った季節ものうんちくというシリーズで、「小説家になろう」に投稿したものです。
実際は数年前に某SNSに書いた記事が原型です。最近「季節ものうんちく」を更新していないので、一部修正して載せました。
ちょっと時期的に遅かったですが、基本的にこのブログと内容を揃えておきたいこともあり、転載しました。


にほんブログ村 小説ブログへ 
お気に召しましたら、ぽちっとしていただけると励みになります
関連記事


もくじ  3kaku_s_L.png 
もくじ  3kaku_s_L.png 王様の宝物
もくじ  3kaku_s_L.png 雑記・ひとり言
もくじ  3kaku_s_L.png 未分類
  • 【芍薬の部屋 話の九 最後の願い(中編)】へ
  • 【10番目の月に走る】へ

~ Comment ~

管理者のみ表示。 | 非公開コメン卜投稿可能です。

~ Trackback ~

卜ラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

  • 【芍薬の部屋 話の九 最後の願い(中編)】へ
  • 【10番目の月に走る】へ